1ヶ月のお休みとpaiza株式会社へ転職とpaizaの問題を解くときの準備

この投稿は paiza Advent Calendar 2023 の1日目の記事です! 近況報告みたいなものを書きますね。 10月 さて、10月は転職前の有給休暇を使って1ヶ月間を仕事しないで過ごしました。 (11月に前職でLTに招待してもらったのでその時にJamboardで書いたもので…

ジョイント(かみ合わせ)の研究:丸いT型ジョイント

以前の研究の続きです。 akiyah.hatenablog.com 下の画像がMaker Faire Tokyo 2023で出展した 宝石 の設計図です。 以前の研究 で書いた「T字のジョイント」に似ていますが、差し込む部分を丸くしているのが改善点です。 以前のもの。 差し込む部分の両端を…

Maker Faire Tokyo 2023にベランダラボ(D-01-01)で出展しました

Maker Faire Tokyo 2023にベランダラボ(D-01-01)で出展しました。 akiyah.hatenablog.com 今回展示したのは、ツル、菱形十二面体、カボチャ、宝石、コウモリ、ヘキサフレクサゴンです。それぞれの型をカッティングプロッターでカットしておいて、あとは折れ…

Maker Faire Tokyo 2023の作品の組み立て方:カボチャ

カボチャの作り方です。 この状態が最初です。 直線を、同じ方向に折っていきます。 曲線は、直線とは逆に折ります。曲がっているので折りにくいです。 折り目をしっかりと付けておきます。 外から見て直線が山折りになるように筒にして、ジョイントの三角を…

Maker Faire Tokyo 2023の作品の組み立て方:菱形十二面体

菱形十二面体の作り方です。 最初はシートになっています。 12個のパーツをシートから外します。 2つのパーツを、噛み合わせて、 つなぎます。 3つを繋げた状態。 これを繰り返して形にしていきます。裏表を間違えないように。あと、つなげる角を間違えない…

Maker Faire Tokyo 2023の作品の組み立て方:ツル

ツルの折り方です。 最初の状態です。 中心の十字を同じ向きで折り線をつけておきます。 斜め線を、十字とは逆に折ります。 首と尻尾が羽に挟まれるように、たたみます。 羽を折ります。 羽の横を折り線に沿って折ります。四箇所です。 上で折った部分を維持…

Maker Faire Tokyo 2023の作品の組み立て方:宝石

宝石の組み立て方です。 まずは点線(折れ線)を折っておきます。全部同じ方向に折ります。 次に、ジョイントの部分を繋げていきます。片方の端を差し込んでから、もう片方の端を突っ込むというやり方がおすすめです。 最後のジョイントをつなげるのはちょっ…

Maker Faire Tokyo 2023の作品の組み立て方:コウモリ

コウモリの組み立て方です。 最初の状態 点線に沿って、羽の部分を折ります。この向きだと山谷山谷山ですね。 点線に沿って、真中部分を折ります。ここが結構難しいです。横点線が山で、斜め線が谷ですね。 完成。上と下を持って、パタパタさせます。 #MFTok…

カッティングプロッター(スキャンカット ScanNCut CM300)を使った工作

私がカッティングプロッターを使ってどのように工作しているのか、メモとして書いておきます。 カッティングプロッター スキャンカット ScanNCut CM300というカッティングプロッターを使っています。 www.brother.co.jp カッティングプロッターの中では比較…

Maker Faire Tokyo 2023にベランダラボ(D-01-01)で出展します

今年もMaker Faire Tokyo 2023にベランダラボで出展します。D-01-01という場所で、退場口の近くですね。 makezine.jp 今年は何をしようか悩んだのですが、カッティングプロッターを使った作品を展示することにしました。カッティングプロッターも持ち込んで…

Seriaの6角形のミラー風タイルシールでお手軽に鏡の中のサッカーボール

Seriaで「ミラー風タイルシール」という六角形のミラーの3つ入りを見つけたので買ってみました。 Seriaの「ミラー風タイルシール」 なんとなく、三角形に見立てて三角錐の万華鏡のようにしてみました。 三角錐風ミラー そして、ルマンドの袋にくっつけて見る…

gym-super-mario-brosのマリオのスピードを取得する

gym-super-mario-brosのマリオの座標だけでなくスピードを取得する方法がわかったのでメモします。 方針 スーパーマリオのメモリマップからx方向とy方向のスピードを探し出して、取得します。 メモリマップの参考 Super Mario Bros.:RAM map - Data Crystal …

gym-super-mario-brosのジャンプの研究

前回からの続きです。 akiyah.hatenablog.com 今回は、gym-super-mario-brosのジャンプを研究します。 最大ジャンプのAボタンフレーム数 Aボタンを押すとジャンプするのですが、押している長さに応じて高さが変わるようです。 もちろんずーっと押し続けると…

gym-super-mario-bros 1-1を1歩ずつ5歩先のrewardを計算してクリアする

前回の続きです。 akiyah.hatenablog.com backupした状態までresetで戻れるようになったので、それを使ってマリオの1-1をクリアしてみました。 行動は「走る(["right", "B"])」か「走りながらジャンプ(["right", "B", "A"])」の2通りです。5歩先までマリ…

gym-super-mario-brosで途中から再開する方法

mario_backup_reset.gif 日曜日の勉強会の仲間が「マリオAIチャレンジ」をやっているのを見ていて、楽しそうだったので最近触っています。 karaage.hatenadiary.jp まだ学習をさせるところまでは行けていなくて、マリオに行動を配列で指示したり、gifなどの…

Maker Faire Tokyo 2022 にベランダラボで出展しました

前回の続きです。出展してきました。 akiyah.hatenablog.com 9月2日(金)は会社を休んで作品を半分運んで、9月3日(土)に残りの半分の作品を運んで、そのままイベントに入りました。 9月4日(日)は、家族(奥さんとむすめ2人)も来て、手伝ってくれました…

Maker Faire Tokyo 2022 にベランダラボで出展します(牛乳パックフエとテンセグリティ)

2022年9月3日(土)、4日(日)のMaker Faire Tokyo 2022にベランダラボで出展します。 makezine.jp いつものテンセグリティに加えて、今回から作成した牛乳パックフエを展示します。 牛乳パックが伸び縮みして、音を出すことができます。よく見ると2種類あ…

伸縮する牛乳パックの展開図2(ねじるタイプ)

続きです。 伸縮する牛乳パック2 ↑ねじるタイプの作り方のメモとして、展開図を書いておきます。 伸縮する牛乳パックの展開図2 牛乳パック伸縮2 – GeoGebra 赤い線が山折りで、青い線が谷折りです。 牛乳パックの幅は7cmなのですが、それの2倍の長さを5で割…

伸縮する牛乳パックの展開図1

伸縮する牛乳パック1 ↑これの作り方のメモとして、展開図を書いておきます。 伸縮する牛乳パックの展開図1 牛乳パック伸縮1 – GeoGebra 赤い線が山折りで、青い線が谷折りです。横の線の間隔は調整可能ですが2cmにしています。一番上と一番下だけ半分の間隔…

無限三目並べの必勝法

無限三目並べと言うゲームがあります。三目並べ(マルバツゲーム)に似たルールで、自分のコマの4つ目を打つ時に自分の一番古いコマが消えるというゲームです。 このゲームのQ学習をJavaScriptで作っていました。Q学習した結果を対戦相手として遊べるように…

LLNYでYouTube英語動画の日英字幕を同時に見られる!

YouTubeの英語動画を見るときに、YouTubeの機能で自動生成の英語字幕をつけることはできるし、さらに自動翻訳した日本語の字幕をつけることもできます。でも、どちらかを選ぶことになるので、日本語と英語の字幕を同時に見ることはできません。 それができる…

クリアファイルをカットして2変量正規分布を作ってみた

クリアファイルをカッティングプロッターで工作したのでメモしておきます。 まずは設計図を書きます。最近はcodepen上でJavaScriptで計算してsvgとして設計を作ることにしています。xかyを固定した曲線(に幅をつけたもの)をたくさん描いて、スリットを上下…

ジョイント(かみ合わせ)の研究

PP(ポリプロピレン)のクリアファイルをカッティングプロッターで切って工作をすることが最近の楽しみなのですが、ジョイント(かみ合わせ)をどうするかが課題の一つで、いろいろ試していました。後々自分でも参照するかもしれないので過去の作品を思い出…

ペットボトルに水素を入れて置いておいたらクシャクシャになった

ウチの子が5か月ほど前にペットボトルに電気分解法で水素をためて栓をしておいたら、少しずつへこんでついにぺったんこになってしまった。PET樹脂を通して水素が抜ける一方で、中に空気(窒素や酸素)は入り込めず、圧力差でへこんだ、という理解で合ってる…

Maker Faire Tokyo 2020に出展しました

Maker Faire Tokyo 2020に出展しました。 ↓ 出展前の作品紹介エントリー。 akiyah.hatenablog.com ↓ベランダラボの紹介ページ ベランダラボ | Maker Faire Tokyo 2020 | Make: Japan テンセグリティや糸掛曼荼羅は去年展示したものです。今年の新作は3x4、5x…

交通事故統計月報(令和2年6月末)の英語版が間違いの修正で迷走中

7月の末に、交通事故統計月報の令和2年6月版が出たのでダウンロードして眺めていました。今回は英語版もダウンロードしたのですが、なんと間違いを見つけてしまいました。 政府統計に間違いを見つけてしまった!交通事故統計月報(令和2年6月末)の英語版…

警察庁の交通事故統計(の都道府県別交通事故発生状況)をtsvファイルにまとめて公開した

警察庁が交通事故統計を公開していて、交通事故の動向を調べる時にとても参考にしています。特に私は都道府県別の表をみています。 公開してくれているのはとても助かるし、(pdfファイルだけではなくて)エクセルファイルで公開されているので再利用も可能…

4月の交通事故発生数は前年に比べて64%ほどになった

4月の交通事故発生状況が公開されていたので、過去の物もダウンロードしてグラフにしてみました。 例えば4月なら e-Statの都道府県別交通事故発生状況(月中) からダウンロードしています。2019年1月〜2020年4月をダウンロードして、前年との差も書いてある…

MFKyoto2020 作品発表 「並行な棒の組が互いに対象に交差する立体 3x4、5x6、3x10」

MFKyoto2020の作品発表です。 makezine.jp 「並行な棒の組が互いに対象に交差する立体」です。「クラフト」カテゴリーかな。 3x43本の並行な棒の4組が互いに対称に交差する立体太めのアイス棒製 アイス棒に囲まれた部分は菱形十二面体になっています。 5x65…

5x6=30本の棒が互いに対称に交差する立体

5x6=30本の棒が互いに対称に交差する立体、をストローで作成しました。 この投稿をInstagramで見る #straw #5x6 #ストロー #正二十面体 #正十二面体 #二十十二面体 #icosahedron #dodecahedron #icosidodecahedron ストローでも作成できました〜 6色に色分け…