2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

区民作品展に出す作品が完成した

akiyah.hatenablog.com やっと作品ができました。 30本のテンセグリティの周りに、12本のテンセグリティを4つくっつけた形になります。メタンに近い形ですね。30本のテンセグリティと12本のテンセグリティは3本の棒を共有してくっついています。つまり全体と…

モノタロウの紙管は軽くていいけど、ダイソーS字フックがゆるいのが難点

akiyah.hatenablog.com 続きです。 ダイソーのS字フックと組み合わせてテンセグリティを作っているのですが、セリアの紙パイプのときはちょうどピッタリ入って固定されていたのが、モノタロウの紙管にしてからゆるくなってしまいました。 セリアの紙パイプ …

テンセグリティの紙パイプをモノタロウの紙管に変えた

akiyah.hatenablog.com と書いたけど、66本の作品を作成中に全体が重くなりすぎることに気がついて、素材を変えてみようと思いました。 もともとはセリアの紙パイプで、2本で100円です。奥さんに言って、ラップの芯を貸してもらい、重さを測ってみました。 …

ノースフェイスのジオドームテント

www.goldwin.co.jp バックミンスター・フラー博士の開発したジオデシック構造とテンセグリティ構造を取り入れ、THE NORTH FACEの「DO MORE WITH LESS」の思想を体現した4人用ジオデシックドームテントです。 だそうです。テンセグリティとはちょっと違います…

テンセグリティをつなげる(2)

テンセグリティをつなげる話の続きです。 前回はストローでしたが、テンセグリティで同じことをします。 まずは正20面体に相当する、30本のテンセグリティを作ります。 akiyah.hatenablog.com これを、2個作ります。 そして、つなげる3角形の面を意識しなが…

テンセグリティをつなげる(1)

今回は、テンセグリティをつなげる方法を書きます。色々なつなげる方法があると思うのですが、正20面体に似ている30本のテンセグリティをつなげてみます。他の形のテンセグリティでも応用できると思っています。 まずはストローで説明します。 www.instagram…

フロリダのディズニーワールドのSpaceship Earth (Epcot)はジオデシック・スフィア

goo.gl 一度は行ってみたいジオデシック・スフィアです。ジオデシック・ドームは多いけど、ジオデシック・スフィアはなかなか無いですね。 それもディズニーワールドの中ですからね。色々楽しそうです。 adventar.org

ダヴィンチ・ドームとテンセグリティタイプBとFabLab Kannnaiさんの球体

先日のエントリーで書いた「新型ジオデシックドーム」ですが、ダヴィンチ・ドームと名づけられているようです。 3rd-architecture.blogspot.com 30本のテンセグリティをタイプBで作成するとこの形に近くなるのですが、90本のテンセグリティのほうが一致する…

モントリオール・バイオスフィア

いつか実際に見てみたいジオデシック・ドーム。 カナダのモントリオールにあるバイオスフィアというジオデシック・ドームです。こんなに大きいものが作れるのですね。 www.google.com adventar.org

息子に3Dプリンターでテンセグリティの部品を作ってもらった

中2の息子は3Dプリンターを持っていて、ロボット部で使う部品を出しているのですが、前にお願いしていたテンセグリティの部品を出してもらいました! www.instagram.com 10cmくらいの丸い棒で、両端がコの字に切り込みが入っている、という依頼を出したので…

トランプボールとトランプトーラス

以前、トランプボールを作ったのですが、トランプトーラスというのも作ってみました。 www.instagram.com 写真は小学校の展覧会に置かせてもらった時のもの。この後家に持って帰ったのですが、大きくて置き場に困っています。 ↓トランプボールの作り方はこち…

「新型ジオデシックドーム」の模型

30本のテンセグリティは正二十面体の頂点がずれたような形をしているのですが、その形をジオデシックドーム として作っている方がいるのを見つけました。 3rd-architecture.blogspot.com (この方のブログのテンセグリティカテゴリーも大変参考になります。…

テンセグリティ構造の夢みなとタワー

www.yumeminatotower.gr.jp 夢みなとタワーはテンセグリティ構造のタワーです。どうやら、タワーとしては日本一低いタワーで、テンセグリティ構造としては世界一高いタワーだそうです。すごい! www.instagram.com いつか行ってみたいものです。 adventar.org

正三角形を組み合わせた形と曲率

テンセグリティを作るときは、正三角形を基本とした多面体をイメージして作ることが多いです。正三角形を組み合わせるときに、曲率という考え方をするといいことがわかりました。 まずは、正三角形を頂点を中心に5個組み合わせた形です。今回はポリドロンを…

ストローで第1プロトタイプ、ペーパーファスナーで第2プロトタイプ

作品にしたいテンセグリティのアイデアがあったら、まずはお手軽なストローで多面体として作ってみます。 これは作れるぞ、と思ったら、ペーパーファスナーで作り直してみます。 これで、作れる可能性と、作ったあとの見た目の確認をして、良さそうだったら…

ジオデシックドームの写真がInstagramでたくさん見られる

www.instagram.com ↑このnagisa_geodesicsさんをインスタグラムでフォローしておくとジオデシックドームの写真がたくさん見られて幸せです。 いまは六本木ヒルズにあるらしいので、見にいこうかなと。 geodesics.info adventar.org

大きいテンセグリティを作るにはセリアの紙パイプがちょうどいい

作品として作る大きいテンセグリティはセリアの紙パイプ(30.5cm)で作ります。つなぐ道具としてダイソーのS字フックがちょうどピッタリはまるので、それに折経80mmのモビロンバンドを使って作っています。 いまあるもので組み上げてみた。ダイソーでS字フック…

テンセグリティの試作にはペーパーファスナーが最適

テンセグリティの試作にはペーパーファスナーを使っています。 作り方は前にも書きましたが、いまはちょっと違うスタイルで作っています。 akiyah.hatenablog.com ↑今思えば、これはタイプAでした。 akiyah.hatenablog.com 最近はタイプBを作っています。 こ…

豊島区の区民作品展にテンセグリティを展示します

平成30年度としま区民芸術祭/豊島区文化祭 第50回 区民作品展 | 公益財団法人としま未来文化財団 今回も豊島区の区民作品展に展示します。現在作成中で、テンセグリティが繋がったような形のものにしようとしています。でも、作っていくうちに変えていくか…

ストローと輪ゴムの2Vジオデシックドーム

ストローで作る多面体はテンセグリティの試作に使うことが多いのですが、たまに頑張って手強いのを作ることもあります。 下の写真はジオデシックドーム(というか、球だからジオデシックスフィアかな)です。 www.instagram.com ジオデシックドームでは一番…

ポリドロン

ストローで多面体を作る方法を紹介していましたが、知育玩具を使えばもっと簡単に多面体を作ることができます。うちにあるのは奥さんが買ったポリドロンです。 ポリドロン 正多面体セット 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 2001/11/01 メディア: おもちゃ…

ストローとモールで作る幾何学オブジェ

ストローとモールでつくる幾何学オブジェ―100均グッズで学ぶ多面体 (SUKEN BOOKS) 作者: 日本数学検定協会 出版社/メーカー: 日本数学検定協会 発売日: 2018/07/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本にはストローとモール(モワモワがつい…

ストローと輪ゴムで多面体を作るワケ

ストローと輪ゴムで多面体を作るメリットは、 素材が安い 簡単に作れる(私が慣れただけかも?) できたものをグニャグニャいじることができる 一度作ったものをばらして作り直すことができる こんなところでしょうか。作品を作るというより、その後作る作品…

ストローと輪ゴムで作る正二十面体(静止画)

動画の方を先に載せましたが、静止画版も書いておきます。 材料 輪ゴム(No.16)を20本 ストロー8本(ストローを切って4cmにして、それが30本必要です) はさみ ものさし まずはストローを4cmに切ります。曲がる部分は使えないので、それ以外の部分を使います。…

ストローと輪ゴムで作る正二十面体の動画

www.youtube.com @kkdにストローと輪ゴムで作る正二十面体の作り方を教えて、と言われたので、何枚かの静止画で作り方を伝えたら、動画にしてくれました! 静止画から簡単に動画を作れるのですね!自分でもやってみようかな。 adventar.org