「オープンデータ・ベリーとちぎ」のデータをExploratoryで見てみる
このニュースを見て、せっかくのオープンデータが不発だなんてもったいない、と思って、ちょっとだけ触ってみました。
このなかの2016年8月26日の新規登録データから、グラフにしやすそうなものという基準で「トラフィックカウンター日光市_湯元」を選びました。
このあたりかな。
CSVファイル(約1MB)をダウンロードして、Exploratoryから文字コードにShift_JISを指定して読み込みました。「年月日」と「時分」が別の列になっていて扱いづらかったので、
time = ymd_hms(str_c(年月日, ' ', 時分))
として「年月日」と「時分」をつなげてから日時のオブジェクトに変換しています。
横軸を時間(日)で、縦軸を総交通量にして、車線(上り、下り)で色分けして折れ線グラフにしました。
一週間でグラフの形が繰り返していますね(日曜日じゃなくて月曜日が交通量が少ないように見えるのですが、もしかしてわたしがデータとExploratoryのタイムゾーンをうまく合わせられていないのかも)。2015年の9月にデータが無いのは、なにかの測定失敗なんですかね。
えっと、それ以上に不思議なのは、上りのほうが下りより多い!!本当??そういうものなの??
栃木県と群馬県の境目のような地点で、地図を見てもどちら向きが上りでどちら向きが下りかわからないけど、上りと下りの交通量が毎日偏っていたら、どちらかの県に車が多くなっちゃうという心配が、、、
もうちょっと調べてみると大型貨物・小型貨物と乗用車で上り下りの交通量の差が逆転しているようですが、まだよくわかりません。車種と車線で色分けしてみてみようと思ったのですが、それは次にします。