ストローと輪ゴムで作る正二十面体(静止画)

動画の方を先に載せましたが、静止画版も書いておきます。 材料 輪ゴム(No.16)を20本 ストロー8本(ストローを切って4cmにして、それが30本必要です) はさみ ものさし まずはストローを4cmに切ります。曲がる部分は使えないので、それ以外の部分を使います。…

ストローと輪ゴムで作る正二十面体の動画

www.youtube.com @kkdにストローと輪ゴムで作る正二十面体の作り方を教えて、と言われたので、何枚かの静止画で作り方を伝えたら、動画にしてくれました! 静止画から簡単に動画を作れるのですね!自分でもやってみようかな。 adventar.org

朋優学院の虹色祭に行ってきた

朋優学院高等学校の虹色祭に行ってきました。卒業した高校というわけでもないし、近所というわけでもないけど、テンセグリティを調べているときに朋優プロジェクトという企画でテンセグリティを作っていることを知って、2018年の日程がもうすぐだと知ったか…

BMWのオープンカーを借りてピットインした

去年から働いているビジネスバンクグループという会社では、四半期の最終営業日が特別休暇日になる『ピットイン』という制度があります。去年の9月にはポルシェを借りてドライブに行きました。 akiyah.hatenablog.com 今年9月は、BMWのオープンカーを借りて…

トランプボールの作り方

最近作っているトランプボールの作り方を書いておきます。 材料 キャンドゥのトランプ。今回はトランプの裏の模様にこだわりがあったので、以前購入して気に入っていたこれを選択しました。30枚必要です。 ダイソーの10mmのボタン。合計60個(15個入りを4個…

違和感がある数学用語と統計用語「ありえない」「母数」「サンプル数」「直交する」等

この前の飲み会の時に、日常語として使われている時に違和感がある数学用語と統計用語の話題になったので、ついでにメモしておきます。 「ありえない」 私が数学科の学生だったころは「ありえない」という言葉はかなり強いもので、定義に反するとか、仮定に…

テンセグリティの最近気づいた事(4) 半正多面体

akiyah.hatenablog.com テンセグリティの最小単位に気が付いたのと前後して、それまで作っていたテンセグリティが正多面体であり、作ってみた90本のテンセグリティは(正多面体ではなく半正多面体の)切頂二十面体(サッカーボール型)であることに気が付き…

テンセグリティの最近気づいた事(3) インスタグラム

これまではGoogleで「テンセグリティ」とか「tensegrity」を検索していたのですが、インスタグラムを使い始めてテンセグリティを投稿して、ついでに検索していたら面白い画像がたくさん見つかりました。 www.instagram.com www.instagram.com テンセグリティ…

テンセグリティの最近気づいた事(2) テンセグリティシート

テンセグリティの最小単位について考察が深まったおかげで、テンセグリティをシート状にいくらでも広げて作ることできました。 テンセグリティのシート pic.twitter.com/xM8QbInCT6 — Akiya Mizukoshi (@Akiyah) 2018年3月21日 6角形をつなげて平面にしてい…

テンセグリティの最近気づいた事(1) 最小単位のタイプAとタイプBとタイプB双対

趣味のテンセグリティはまだまだ作り続けているのですが、ここ最近で気が付いたことがいくつかあったので、メモしておきます。 ひとつ目は、テンセグリティの最小単位に2つのタイプがあることです。タイプAとタイプBと名づけました。 【タイプA】 1本の棒に…

90本のテンセグリティを作った!

出来た!自立した!90本のテンセグリティ!なかなかカッコいい pic.twitter.com/xVwK4jHPaM — Akiya Mizukoshi (@Akiyah) 2018年2月11日 やっと90本のテンセグリティを作ることが出来ました。素材は#10のオーバンドとペーパーファスナーです。6時間くらいか…

テンセグリティ Advent Calendar 2017でした

adventar.org テンセグリティのことをアドベントカレンダーに書こうと思って、12/1から今回の12/25で完了です。 テンセグリティネタで書けていないことをメモしておこうと思って始めたのですが、そんなネタはすぐ切れてしまいました。しかし明日のネタをどう…

Googleマップでもう存在しないホワイトライノが見られる

akiyah.hatenablog.com この前見学してきたホワイトライノIIですが、IIじゃない方のホワイトライノがGoogleマップで見られることに気が付きました。ホワイトライノはもう無くなっているので、これは貴重な資料ですね。 3Dで動かしてみるとこんな感じ。 ちな…

テンセグリティは赤ちゃんのおもちゃに最適らしい

span35m.blogspot.jp この記事に書いてありますが、テンセグリティは赤ちゃんにオススメのおもちゃだそうです。 我が家でも、実はテンセグリティとの出会いはこのおもちゃでした。 akiyah.hatenablog.com うちの子は、そんなに楽しく遊ばなかったですがね。…

Maker Faire Romeで7本のテンセグリティが展示してあったらしい

www.cnrweb.tv このMaker Faire Romeの紹介のニュースで7本のテンセグリティがチラチラ写っっています。 実際に近くで見てみたいものです! ところで、この7本のテンセグリティを作った方からコメントをもらっちゃいました。7本のテンセグリティは棒も紐も長…

テンセグリティの車イス

www.youtube.com テンセグリティの車椅子だそうです。竹製。 今まで見た中で一番実用的なテンセグリティかもしれません。 厳密にテンセグリティかと言われるとちょっとあやしいかもしれませんが、テンセグリティの応用であることは間違いないでしょう。 tens…

NASAが開発している自走するテンセグリティ

www.youtube.com この動画のテンセグリティはすごいです。 6本のテンセグリティなのですが、各ワイヤーの長さを変えることで転がって移動できるそうです。 火星で使う予定で開発しているそうですね。 karapaia.com ワイヤーをゆるめれば棒をまとめて場所を取…

テンセグリティ組織

bizzine.jp テンセグリティを知るといろいろなものがテンセグリティっぽく見えてしまうのですが、テンセグリティ組織という考えをしている人もいるそうです。 しかしそもそもテンセグリティを触ったことがある人が少なそうなのでメタファとしては最適とはい…

最適テンセグリティ方程式(解答編)

akiyah.hatenablog.com 続きです。いよいよ方程式を解きます。 ここで二次方程式を解いていますが、素直にやると大変なので に関する二次方程式として解いています。 (途中まではtexで書こうと思っていたのですが、大変すぎて手書きにしました) 答えは で…

90本のテンセグリティ

テンセグリティ-宙に浮かぶ不思議な柱- 展示室 テンセグリティでググっていたら90本タイプを見つけました。 どうやら30本のタイプに近い作り方で、五角形の部分が六角形になっているようです。 こんなふうに違うタイプはどうやって作ることができるかまだ理…

最適テンセグリティ方程式(実践編)

akiyah.hatenablog.com 続きです。本当は解答編の予定だったのですが、数式を解くのに手間取っているので先に実践編を書いておきます。 棒の長さに対して上下の三角形の一片が0.7くらいが最適であるという計算結果でした。 作ってみました。左は以前適当な比…

ワシントンD.C.にあるテンセグリティタワー

前回の記事を書いたあと、ワシントンD.C.のテンセグリティタワーもGoogleMapで見つけられるのではないかと思って、探してみました。 あった!! これは、感激ですね。 想像していたよりも小さく見えます。たまに登っちゃう人がいると聞いたことがあるけど、…

オーストラリアのブリスベンにあるクリルパ橋はテンセグリティの橋

ブリスベン・フェスティバル フォトレポート(後編) | dance+ ↑この2009年のブログを見て、オーストラリアのブリスベンにあるクリルパ橋という橋はテンセグリティであると知りました。いつか行って見てみたいものです。 ふと、Google Mapのストリートビュ…

7本の棒のテンセグリティ

Our last #SiggraphAsia paper on Position-Based #Tensegrity Design paper is online! https://t.co/A3oALEuOPP pic.twitter.com/rqdh651dWF — Paolo Cignoni (@ALoopingIcon) 2017年9月22日 テンセグリティは棒が3本、6本、12本、30本のタイプを知…

最適テンセグリティ方程式(計算編)

akiyah.hatenablog.com 続きです。方程式を解く前にコンピューターでグラフを書いて様子を見てみます。 前回定式化した式をほぼそのままRに入れてプロットしてみました。 // gist.github.com 出力したグラフはこれです。 0.7よりちょっと大きいくらいのがを…

最適テンセグリティ方程式(定式化編)

akiyah.hatenablog.com 続きです。今回は定式化します。 図に書くとこんな感じです。 テンセグリティの棒の長さは1として固定します。上と下の三角形の1辺の長さをと置きます。三角形に外接する円の半径を、円柱の高さをとします。図中の点、点、点、点は下…

最適テンセグリティ方程式(問題設定編)

akiyah.hatenablog.com 前に書いた記事で、 3本のテンセグリティのねじれの角度はであることがわかりました。この結果は棒の長さ(と三角形の大きさの関係)にはよらないこともわかりました。 それでは、棒の長さを固定して1とした時、三角形の1辺の長さをど…

はじめてのテンセグリティ

テンセグリティを初めて知ったのはボーネルンドで娘のおもちゃとして買った時でした。 ec.bornelund.co.jp 幾何学的なおもちゃで面白いなと思って買ったのですが、テンセグリティというものは当時は知りませんでした。 これがテンセグリティというものである…

テンセグリティ作りで使っている素材(ゴム編)

akiyah.hatenablog.com 昨日の続きです。今回はゴムです。 大きいもの・中くらいのもの オーバンド 共和のオーバンドがサイズが豊富で使いやすいです。 www.kyowa-ltd.co.jp このページでサイズを確認しながら丁度良いものを買っています。 モビロンバンド …

テンセグリティ作りで使っている素材(棒編)

テンセグリティ作りで使っている素材を書いておきます。 見た目のよい・作りやすい・壊れにくい・軽い素材をいつも探しています。 大きいもの バルサ材 akiyah.hatenablog.com 大きいテンセグリティは上の記事で書いているように、10mmx20mmx600mmのバルサ材…